御祈祷・御祈願
家内安全祈願

ご家族の健康と暮らしの平穏を願い、家庭内の災いや不安を祓い清めるご祈願です。日々の生活が無事に過ごせるよう、また家族が円満で健やかに暮らせるように祈りを捧げます。
安産祈願
新しい命の誕生を迎えるにあたり、母子の健康と安らかな出産を願うご祈願です。妊娠5ヶ月目の戌の日に参拝する風習があり、神様のご加護をいただきながら安心して出産を迎えられるよう祈ります。

初宮まいり

赤ちゃんが無事に誕生したことを神様に感謝し、これからの健やかな成長を願う大切なお参りです。生後30日前後にご家族で参拝され、氏神様に新しい家族の誕生をお知らせし、末永いご加護を祈ります。
七五三まいり
三歳、五歳、七歳の節目に行う成長を祝う伝統行事です。晴れ着をまとった子どもたちが参拝し、ここまでの成長を神様に感謝し、これからも健康で無事に大きく育つことをお祈りします。

進学成就祈願

受験や進学を控えた方の努力が実を結び、志望校合格や学業成就が叶うよう願うご祈願です。神様に真心を込めて祈りを捧げることで、日々の勉学にも一層励む力となります。
厄除け祈願
人生の節目にあたる厄年に行うご祈願で、災厄や不安を祓い、無事に一年を過ごせるよう祈ります。厄年を安心して過ごすため、また新たな人生の歩みを健やかに迎えるために大切な神事です。

身体健全祈願

病気やけがなく、心身ともに健康に過ごせるよう祈るご祈願です。日常生活の健康維持を願うだけでなく、スポーツや仕事に励む方の活躍を支える祈りとしても行われます。
病気平癒祈願
今抱えている病気やけがが一日も早く癒えるよう、心身の回復を願うご祈願です。ご本人やご家族が参拝し、神様のご加護をいただきながら快方に向かうよう祈ります。

へいし除け祈願

方角や家相、年回りによる災いを祓い清め、健やかに暮らせるよう願うご祈願です。古来より「へいし(凶事や障り)」を避けることで、日々の安心と幸福を得られると伝えられています。
防災招福祈願
火災・地震・風水害など、さまざまな災害から守られ、安心して暮らせるよう願うご祈願です。同時に、家族や地域に福が訪れるよう祈りを捧げます。防災意識を新たにする大切な機会にもなります。

交通安全祈願

日々の通勤通学や旅行、車での移動など、交通に関わるあらゆる安全を祈るご祈願です。無事故無違反で過ごせるよう、また大切な人を守るためにも多くの方が参拝されます。
自動車の祓い
新しく自動車を購入した際や長く大切に乗り続けるために行うお祓いです。車両を清め、安全運転を祈願し、乗る方や同乗者の無事を願います。

家祈祷

新しく家を建てたときや引っ越しをしたとき、またご家族の節目の折などに行うご祈祷です。神職が家を清め、お祓いをして、家内安全・無病息災・商売繁盛など、住まう方々の健やかな生活とご家庭の繁栄をお祈りします。
地鎮祭
建築工事を始める前にその土地を清め、土地の神様に工事の安全と建物の無事完成を祈る神事です。施主や工事関係者が参列し、これから始まる工事が滞りなく進むこと、また将来そこに住まう方々が安心して暮らせるよう願いを込めて執り行われます。


御祈祷・御祈願のご奉仕を年中承っております。
皆さまの願いを心を込めてお取り次ぎいたしますので、どうぞお気軽にお申し込みください。